毎月1回、仕事で千駄ヶ谷に行きます。私は埼玉の田舎に住んでいるので都内に出るのは正直おっくうなんですが、この千駄ヶ谷行きの日は心が弾みます。
というのも、ここ千駄ヶ谷駅前には小洒落たエクセルシオールカフェ(EXCELSIOR CAFFE)があり、他店にはないメニューが食べられるからなんです。ここでしか食べられないメニューは美味しいものばかりなので、得した気分になります。
コーヒーショプって、スタバ、タリーズ、サンマルクカフェ、ドトールなどありますが、コーヒーならタリーズ、食事ならエクセルシオールが私はお気に入り。だから、ここのお店はレアでたまらないのです。
そんな、エクセルシオールカフェ千駄ヶ谷店のメニューがどれだけすごいのか紹介していきます。
目次
エクセルシオールカフェ千駄ヶ谷駅前店のメニューはすごい
エクセルシオールカフェ千駄ヶ谷店は、駅を出てすぐ右手にあります。この千駄ヶ谷駅は出口が一つなのでわかりやすいです。駅正面には東京体育館があります。
余談ではありますが、東京体育館って国立競技場とも言われてます。
東京体育館と国立競技場は別の建物で、立地も違います(東京体育館は渋谷区、国立競技場は新宿区)。それなのに、どうして東京体育館は国立競技場と言われるのか不思議に思って調べてみたました。
調べた結果、東京体育館に付属している陸上トラックは、国立競技場のサブトラックとして扱われているので(東京体育館と国立競技場は提携関係)、東京体育館は国立競技場と言われているようです。
と、余談はここまでで、話をエクセルシオールカフェにもどします。
千駄ヶ谷駅前店は、テラス席があって、パン屋さんのように焼きたてのパンが置いてあり、私がいつも行くエクセルシオールカフェでは見たことのないメニューがありました。まるで違うお店に来てしまったような感じがします。それになぜかテラス席には、外人さんが多かったです。
内装も木目を基調としていて、大きなソファがあり、チェーン店のカフェとは思えない内装です。店内の奥の方は、広いリビングのような空間で、やさしく温かい雰囲気があります。(店内の写真は撮れなかったので、想像でお願いします)
エクセルシオールカフェって、オフィス街にあってサラリーマンやOLさんが行くようなイメージがありますが、ここはお子さん連れでも安心して入れますし、デートスポットとしてもいいですね。
そしてこの千駄ヶ谷駅前店の目玉は、野菜たっぷり3種類のプレートメニュー。
私が今までに入ったエクセルシオールカフェにはなかったメニューです。私の知る限り、このようなプレートメニューがあるのは、ここだけです。
※後から調べてみたら、恵比寿ガーデンプレイス店も同じメニューがあるようです。
野菜たっぷり3種のプレートメニューは、パスタプレート、パニーニスーププレート、サラダブレートです。どれも美味しそうだったんですが、今回はサラダプレートにしました。
このプレートメニューにはドリンクもついています。値段は1080円なので、既存のエクセルシオールカフエのセットメニューよりもお高くなっています。しかしセットドリンクでエスプレッソも選べるので、そんなに割高ではないような気がします。
とにかく、野菜のボリュームがすごいです。くるみなどのナッツ類や、チーズ、オリーブも入っています。ドレッシングはオイルとお酢、塩胡椒(だと思う)のシンプルな味付けで、野菜本来の味を楽しめます。
メインはハムとチキンが少々。なんか少ないかなぁ~と思いましたが、見た目よりもボリューミーで、味付けや食感も違うので満足感がありました。
パンは3種類で焼きたてで、とても美味しかったです。こちらも固めのバケット風のものから、やわらかめのブラン系のものなど食感が楽しめます。
スープは2種類から選べて、今回はミネストローネを選びました。薄味でちょっと物足りなかったかな。既存店のセットメニューのエビのスープが美味しかったので、ちょっと残念でした。
ですが、野菜たっぷりで大満足。カフェというよりも、レストランで頂いているようでした。
ちなみにエクセルシオールカフェの定番メニューは?
ちなみになんですが、エクセルシオールカフェで食べられるメニューです。
パニーニ
フォカッチャ
プロシュート&タマゴのタルタルサラダ
ツナ&シュリンプ
チャバッタ
ローストチキン&ラタトゥイユ
ツナ&チェダーチーズ
ブロッチェン
コーンドビーフ&カマンベールチーズ(上の写真)
スモークハム&ゴーダチーズ
イタリアンドッグ
プレーンドッグ
チーズドッグ
※上記はサラダ・ドリンクセット、スープ・サラダ・ドリンクセットが出来ます。
ピッツァ・アボルト
ベーコンチーズ
ピッツァ・アボルト バジルツナ
ボロネーゼ
パスタ
フェットチーネ
カニトマト
エビとブロッコリーのホワイトソース
ボロネーゼ
プロシュートのジェノベーゼ
カルボナーラ
トマトバジル
※パスタは取扱店が限定されています。
その他
ベーグル
ビスケット(スコーンのようなもの)
ケーキ
※2016年2月23日現在、メニューは定期的に変わるようです。
ドリンクメニュー
ドリンクメニューも豊富です。特にメープル系が多いのがエクセルシオールカフェの特徴です。
ドリンク(アイス、ホット)
カフェラテ
カフェモカ
メープル ラテ
アーモンドキャラメルラテ
カプチーノ
コーヒー
ロイヤルミルクティー
メープルロイヤルミルクティー
ティー
宇治抹茶ラテ
オルゾーラテ
(本場イタリアのオルゾー(大麦)、カソナード(ブラウンシュガー)とミルクを合わせた飲みもの)
アイスのみ
ミックスベリーとバナナのスムージー
バナナと青汁のスムージー
パール アイス ラテ
(ココナツシロップで味つけし、タピオカ入り)
ペリエスプレッソ
(ほんのり甘さをプラスしたエスプレッソに天然炭酸水ペリエを合わせたもの)
パールロイヤルミルクティー
(タピオカ入のミルクティー)
100%ブラッドオレンジジュース
100%グレープフルーツジュース
ペリエ
アルコール
(ビール、ワイン)
※店舗により取り扱いがない商品もあります
2016年2月23日現在、メニューは定期的に変わるようです。
カスタマイズもできちゃいます
意外と知られていないようですが、エクセルシオールカフェでは、1アイテム・プラス50円で、お好みのドリンクにカスタマイズすることが出来ます。
ミルクを豆乳に変更できます(一部商品を除く)
エスプレッソショット
ホイップクリーム
タピオカ
私は苦いコーヒーが好きなので、エスプレスショットを追加してもらうことが多いです。
エクセルシオールカフェはドトールから誕生した
エクセルシオール カフェ(EXCELSIOR CAFFE)は、1999年7月に株式会社ドトールコーヒーから誕生した、本格的なイタリアンエスプレッソを中心としたカフェチェーン店です。
ちなみに、ドトールはエクセルシオールカフェ以外にも以下のチェーン店も展開しています。
カフェコロラド
黄色の看板が印象的な地域密着型のコーヒー専門店。
ル カフェドトール
ドトールの高級店バージョンです。エスプレッソブームの先駆けになりました。
カフェレクセル
高品質のコーヒーを1杯ずつ丁寧に抽出していて、コーヒー通も唸らせます。
個人的には、ドトールよりもエクセルシオールカフェのメニューのほうが好きですね。パンやドリンクの種類が豊富なので。パンもコーヒーも値段以上のクオリティがありますし。
エクセルシオールカフェ好きならば、是非一度、千駄ヶ谷前店か恵比寿ガーデンプレイス店に行っていただき、野菜たっぷり3種類のプレートメニューを食べてみてくださいね。もっとエクセルシオールが大好きになりますよ。
エクセルシオールカフェ店舗情報
エクセルシオールカフェは、東京だけで83店舗もあります。
私がよく行くのは、聖路加国際病院の目の前にある、エクセルシオールカフェ 聖路加ガーデン店と、東北道下りパーキングにある、エクセルシオールカフェ 蓮田サービスエリア下り店です。
聖路加ガーデン店は、意外と穴場で空いています。場所的に、ビジネスマンが多いのですが、ソファ席もありゆっくり出来るので、ついつい長居してしまいます。
蓮田サービスエリア下り店は、パーキング内のお土産屋さんと飲食店がくっているエリアの片隅にこじんまりとあります。メニューは通常の店舗より少ないですが、ドライブの息抜きにエクセルシオールのドリンクやサンドウィッチが飲食出来るので、ついつい寄ってしまいます。
エクセルシオールカフェ 千駄ヶ谷駅前店
東京都渋谷区千駄ヶ谷1‐35‐14
03-5411-5477
平日 07:00 – 22:30
土曜 07:30 – 22:30
日祝 07:30 – 21:00
総席数: 94
禁煙席: 76
喫煙席: 18
エクセルシオールカフェ 恵比寿ガーデンプレイス店
東京都渋谷区恵比寿4‐20‐3 恵比寿ガーデンプレイス オフィスタワー1F
03-5448-9446
平日 07:00 – 22:30
土曜 07:30 – 22:30
日祝 07:30 – 22:00
総席数: 104
禁煙席: 82
喫煙席: 22
エクセルシオールカフェ 聖路加ガーデン店
東京都中央区明石町8‐1 聖路加ガーデン2F
03-5550-2323
平日 07:00 – 22:00
土曜 08:00 – 20:00
日祝 08:00 – 20:00
総席数: 104
禁煙席: 86
喫煙席: 18
エクセルシオールカフェ 蓮田サービスエリア下り店
埼玉県蓮田市黒浜3469
048-768-6411
平日 06:00 – 21:00
土曜 06:00 – 21:00
日祝 06:00 – 21:00