銀座でカフェ!ランチも美味しい三越のデイビットマイヤーズカフェに行ってきた

銀座三越のデイビット・マイヤーズ カフェ (david myers cafe)に行ってきました。場所は、なぜか6階紳士服売り場の奥のほうにあります。

このカフェは食べログで銀座・有楽町・新橋・築地×カフェのアクセスランキングで堂々の1位に君臨しているお店です。それもそのはず。このカフェは、ミシュラン一つ星獲得のシェフ、デイビット・マイヤーズが日本で初めて手掛けたお店なんですよ。

ここではカフェメニューだけでなく、ランチやビールやワインなどのアルコールも楽しめます。

今回はこのカフェの人気メニューの「コットンキャンディーパンケーキ バナナ」と「フェイマスデイビットバーガーとフレンチフライ ガーリックマヨネーズ」を食べてとても美味しく感動的だったので紹介しちゃいます。

 

 

コットンキャンディーパンケーキ バナナ

銀座三越カフェ

これ何だ?」とびっくりしたのが、「コットンキャンディーパンケーキ バナナ」でした。

このデイビット・マイヤーズ カフェ に来たのは、今日で3回目なのですが、毎回来る度に驚かされます。最初にきた時は、お茶だけを目当てに来たのですが、横ですごいハンバーガーを食べている人がいてビックリ!

このハンバーガーは後から紹介する、「フェイマスデイビットバーガーとフレンチフライ ガーリックマヨネーズ」。この時はランチをした後だったので、食いしん坊の私も食べられず、泣く泣く諦めたのですが、絶対に次に来た時は食べると心に決めていました。

 

2回めに来た時に、念願のハンバーガーを食べて大満足!だったはずなのですが、まわりを見ると、お店に来る人の半数近くが、大きな何か綿あめみたいなものを注文していたんですね。

 

コットンキャンディーパンケーキ

 

綿あめがかかっている何かなのですが、一体なんなのかわかりません。たまたま隣に座った人が、これを注文していたので、悪いと思いつつもガン見させていただきました。そしたら、中からパンケーキがあらわれたじゃないですか!!これが「コットンキャンディーパンケーキ バナナ」だったんです。

 

さすがに、ハンバーガーを食べた後だったので食べられない。その時も泣く泣く諦めて、次回に食べようと決めていたのです。そして今日、念願のパンケーキを食べに来たわけなのです。

一応心配なので、店員さんに「あの綿あめが乗っかかっているやすですよね」と念を押して聞いてしまいました(笑

 

バナナアングレーズソース

この「コットンキャンディーパンケーキ バナナ」は、食べるときに綿あめにバナナアングレーズソースをかけていきます。

このバナナアングレーズソースって、練乳のようなトロミ感でバターが溶け込んでいるような味でした。このソースを綿あめにかけると、あっという間に綿あめがなくなってしまいます。

この感動を一緒に味わってください

 

バナナアングレーズソースを綿あめにかけた後は、こんな感じになります。

デイビット・マイヤーズ カフェ

おお~~!厚みのあるパンケーキとバナナ、アイスクリームが登場します。

 

デイビット・マイヤーズ カフェ

ところどころ綿あめが残っていますが、あっという間になくなってしまうので、先に綿あめを少し食べておくことをおすすめします。私は綿あめを食べはぐってしまったので(T_T)

 

デイビット・マイヤーズ カフェ

こんなに厚みがあるパンケーキです。実際に食べてみると、パンケーキというよりも、クイニーアマンに近いような味わいでちょ~美味しい。このキャラメルソースはバーボンの香りがほのかにします。実際にバーボンが入っているかどうかはわかりませんが、甘過ぎず苦味があるところがいいんですよ。

バナナもこのキャラメルソースでコーティングしてあります。まだ若いバナナを使用しているので、甘味の中に青っぽさが残りバランスが取れています。それに歯ごたえがあるのもいいですね。

かなりボリュームがあるので、2~3人で食べるのがちょうどいい感じです。普通のパンケーキよりもしっかりお腹にたまります。個人的には大満足でした。

 

 

フェイマスデイビットバーガーとフレンチフライ ガーリックマヨネーズ

銀座カフェランチ

こちらはLA(ロサンジェルス)のベストバーガーに選ばれたメニュー。前回食べられなかった「フェイマスデイビットバーガーとフレンチフライ ガーリックマヨネーズ」です。あのロサンジェルス・タイムズでも取り上げられた一品で、ランチにおすすめです。

この食レポは、デイビットマイヤーズカフェに2回目に行った時のことを思い出して書いています。

 

 

デイビットマイヤーズカフェ

上のパンが大きくて、あきらかにバランスが悪く少し不格好(笑

 

デイビットマイヤーズカフェ

このバーガーに使われているのは、牛肉100%のパティと特製ソース。この特製ソースはオニオンが入っていて、レタスにあえたマヨネーズとチェダーチーズ(だと思う)とのバランスが絶妙です。

 

普通のハンバーガーのように、ガバッと食べたほうがいいのか、きちんと切り分けて食べたほうがいいのか、かなり迷いました。なんとなくお店にセレブ感が漂っていたので、切り分けて食べることにしました。

 

デイビットマイヤーズカフェ

すっごくお肉が柔らかくて、グチャグチャになってしまいました(笑) お肉の焼き加減は、オーダーの時に聞いてくれます。私はおすすめのミデイアムレアで注文しました。

ちょっと半生感がたまらなく美味しいです。お肉と特製ソースとチーズがバランスよく口の中で融合します。さらにそこにレタスのシャキシャキ感が加わるので、食感も楽しめます。

こんなにお肉が柔かいなら、ガバッと一口でいけばよかったと後悔しました。

 

デイビットマイヤーズカフェ

このフレンチフライ(ポテトとは言わないところがセレブっぽい)は、特製ガーリックマヨネーズでいただきます。

 

フェイマスデイビットバーガーとフレンチフライ

この特製ガーリックマヨネーズは、今まで食べた中のガーリックマヨネーズで一番美味しかったです。とてもお上品なお味なのですが、ガーリックもきっちり主張しているので、にんにくを食べた感がしっかりあります。とにかく大満足でした。

パンも柔らか目で、年配人で硬いものが噛めないような人でも食べられるハンバーガーです。実際に、前に来た時に、70代と思われる素敵なおばあちゃんが、このハンバーガーを一生懸命に食べていたのが印象的でした。

 
デイビットは「『フェイマスデイビットバーガー』は、素材の美味しさが最大限引き出せるようにシンプルに仕上げています。私の故郷、アメリカの味を目指しました。ボリュームがあるので、男性でもご満足いただけると思います」と、言っています。

確かに、すごいボリューミーでした。あのおばあちゃんも、食べきれずに隣に座っていた小学生のお孫さんに、分けてあげていました。

 

 

デイビット・マイヤーズってどんな人

My LastPass Vault.lnk

http://hitosara.com/

 

デイビットマイヤーズは、アメリカ合衆国出身。国際ビジネスを学んでいた大学時代に料理の道に目覚めました。数多くの有名店で活躍し、独立後はカルフォルニア料理やフランス料理、アジア料理などをミックスさせた独創的な料理とダイニングを展開。アメリカ西海岸のレストランフードのパイオニアと呼ばれる料理人なのです。

 

デイビッドは日本好きとしても有名で、世界で一番ホットな街は東京であると語っているほどです。2015年6月には、大好きな日本で念願のレストランをオープンしました。

Salt Water by David Myers(ソルトウォーター バイ デイビッド・マイヤーズ)

デイビット・マイヤーズ

http://food-stadium.com/

 

このレストランはカリフォルニアイタリアンスタイル。ちょっとややこしいですが、カリフォルニアの地で独自に進化したイタリアンらしく、イカスミのパスタが人気みたいです。

 

Salt Water by David Myers

住所 :東京都渋谷区恵比寿4-20-4 GLASS SQUARE B1F
アクセス :JR恵比寿駅東口から徒歩5分、東京メトロ日比谷線 恵比寿駅から徒歩6分
電話: 03-5422-9025
営業時間 :11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 :不定休

 

 

銀座三越のデイビットマイヤーズカフェ情報

devi

http://hitosara.com/

 

銀座三越のデビット・マイヤーズ カフェ情報です。

まずご覧の写真のように内装は、ハイソなマンションのようなイメージです。この空間に入ると別世界に来たような感覚になります。ちょ~セレブな気分です。

 

デビット・マイヤーズ カフェ

スプーンはフォークも繊細な感じですよね。

 

デビット・マイヤーズ カフェ

メニューはパン系が多いですが、パスタやお肉の料理もありますよ。

 

 

デビット・マイヤーズ カフェ

ほうれん草のフェットチーネ オーティカスタイルミートソース

ほうれん草を練り込んだパスタに、デイビットが祖母から教わった秘伝のミートソースを和えているそうです。麺の歯ごたえがあって食べがいがあります。ミードソースはサッパリめで甘味はないので大人向けです。

 

デビット・マイヤーズ カフェ

牛肩バラのステーキ 赤ワインソース

この牛肩バラ肉は、すごく柔らかくて美味しいです。プラス100円で、牛肉のおかわりが出来るとイケメンの店員さんが教えてくれました。この小さなカップにはロブスタースープが入っていてすごく美味しかったです。

このロブスタースープは、海老特有の臭みが少しありました。ですが、その臭みが上品な味に仕上がっていて、実に美味しかったんです。このスープだけでも味わう価値があると思います。

 

このカフェの食物の値段は

コットンキャンディーパンケーキ バナナ 税込み1296円
フェイマスデイビットバーガーとフレンチフライ ガーリックマヨネーズ 税込み 1944円
ほうれん草のフェットチーネ オーティカスタイルミートソース 税込み1404円
牛肩バラのステーキ 赤ワインソース 税込み 1620円

 

ちょっと割高感がありますが、銀座という立地や、食の素材や美味しさを考えるとそんなに高くはないんじゃないかと思います。セレブ感も味わえますし。

でも、困った事があります。また次に食べたいものを見つけてしまったんです。それは・・・

デイビット・マイヤーズ カフェ

苺とオレンジのフロートスカッシュ

こちらは苺とオレンジの入ったスカッシュに液体窒素を目の前でかけてくれます。この時スモークがモクモク凄いんです。あ~見た瞬間、これやって欲しいし飲んでみたいって思いました(笑)

次回はこれを注文したいと思います。

 

デイビット・マイヤーズカフェ 店舗情報

住所 :東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越6F
TEL :03-3561-7052
営業時間: 10:30~20:00(L.O.19:30)

座席数 カウンター4席 / テーブル34席
お子様 可
貸切り 可:夕方(午後6時)~
平均予算 予算 \1,500円~
サービス料 なし
チャージ料 なし
会計方法 レジ
カード利用 可
喫煙可否 一部喫煙可

Access/Parking
駐車場 399台
営業時間 午前8時~午後11時30分
[駐車料金] 300円/30分
※最終入庫時間 午後10時30分
※午後11時30分~翌午前8時まで出庫できません

【レストラン利用割引】
2000円以上で1時間無料、5000円以上で2時間無料、30000円以上で4時間無料

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です