iphone(アイフォン)だけでyoutube(ユーチューブ)動画の投稿が簡単に出来るって知っていましたか?
iPhoneでサクッと動画を撮って、パソコンを使わずに簡単にyouTubeに投稿出来る方法があるんです。私はすごく機会音痴でiPhoneもろくに使えないのですが、5分もあれば簡単にyoutubeに動画を投稿することが出来ちゃいました。
ちなみに機械音痴の私は、今だにアイフォンだかアイフォーンだか、言い方もわかりません(笑)
すごく凝った映像は作れませんが、BGM(バックミュージック)つきの動画が簡単に作れます。youtubeに動画を投稿してみたいけど、無理だと思ってた人、この方法なら大丈夫なのでぜひトライしてみてください。
この記事では機械音痴の私にも出来た、iphoneだけでyoutube動画投稿が簡単に出来る方法を紹介しています。
iphoneだけでyoutube動画投稿するには何が必要?
実際に私がiPhoneで撮った動画をyoutubeに投稿したものです。ちょっと明るさが暗いのですが、いかがですか?綿あめが溶ける様子を感じていただけたのではないかと思います。
30秒くらいの動画なので、手ブレもせずにサクっと撮れましたよ。BGMも入っていて、iPhoneだけで作成したものとは思えないクオリティだと思います。それも、機械音痴の私でもサクッと出来てしまうのほど簡単。
iPhoneだけでyoutube動画を投稿するには、youtubeのアカウントとiPhoneアプリのYouTube Captureがあれば出来るんです。
youtubeアカウントの取得方法
まずは、youtubeアカウントを取得しましょう。youtubeはGoogleが提供するサービスなので、Googleのアカウントが必要になります。
Googleのアカウントを持っている人(Gmailなど)は、そのままGoogleのアカウントの情報で、YouTubeにログインすることが出来ます。
Googleのアカウントを持っていない人は、まず以下のYouTubeのホームページにアクセスしてください。
http://www.youtube.com
右上に「ログイン」というボタンがあるのでこれをクリックします。
ログインすると、右上にyoutubeを初めて利用する場合「アカウント作成」というボタンがあるので、作成ボタンをクリックして手順に従って取得手続きをしてください。
こちらのGoogleのサポートにも、youtubeのアカウントの作成方法が詳しく書かれています。
https://support.google.com/youtube/answer/161805?hl=ja
youtubeチャンネルを作成する
youtubeに動画を投稿するには、youtubeチャンネルを作成が必要になります。
youtubeチャンネルの作成方法
YouTube にログインしていることを確認して「マイチャンネル」をクリックすると作成できます。ここで、手順に従ってチャンネルを作成していきます。
このチャンネル名なのですが、個人の名前でもいいし、好きな名前をつけることができます。私はブログのタイトルをチャンネル名にしています。
このyoutubeチャンネルは増やすことも出来るので、動画作成にはまってしまったら、色々なジャンルのチャンネルを作るのも面白そうです。
こちらのGoogleのサポートにも、youtubeチャンネルの作成方法が詳しく書かれています。
https://support.google.com/youtube/answer/1646861
iPhoneの動画投稿アプリYouTube Capture
次にiPhoneの動画アプリYouTube CaptureをAppleStore(アップルストア)からダウンロードしてください。
YouTube Captureには以下の機能があります。
簡単操作で録画を開始
クリップを自由自在につなげて、ストーリーを作りましょう
端末からクリップをカットしたり並べ替えることもできます
ご自分の音楽コレクションやYouTubeオーディオライブラリからサウンドトラックを追加
色補正とスタビライズ機能で動画を修正
YouTubeにアップロードし、Google+、Facebook、Twitterで共有。どれもワンステップで行えます。
https://itunes.apple.com/jp/app/youtube-capture/id576941441?mt=8
私は普通にiPhoneのカメラ機能で動画を撮って、youtubeに投稿するときにYouTube Captureを使用しています。
YouTube Captureの使用手順
YouTube Captureの使用手順です。
まずアプリを立ち上げて動画を撮るか、すでに保存しいる動画を選択します。
動画を撮る場合は、動画を撮影出来る画面になっているので、そのまま撮影します。撮影が終了したら、動画選択をした時と同じ画面になるので、手順に沿ってすすみます。
動画を選ぶ、もしくは動画の撮影を終えると編集画面に移動します。
まずここで、音楽追加をクリックして、音楽(バックミュージック)を選びます。この音楽はyoutubeで提供している著作権フリーのものと、自分の所有している音楽の中から選ぶ事が出来ます。
音楽を選択したら最初の編集画面に戻るので、画面上の右矢印に進みます。音楽を入れない場合は「なし」を選択します。
次にタイトルを入れて、説明文を入れます。
説明文はブログのディスプリクションのようなイメージで、どんな内容の動画なのか?など、この動画を見てみたいと思われるような言葉を入れてください。
ここは、色調補正とスタビライズをオンにしておきます。
スタビライズというのは手ブレ補正機能のことです。この2つの機能をオンにしておけば、勝手に補正してくれるので、多少手ブレたりしてもそこそこ格好よくしてくれます。
最後に動画を投稿したい、youtubeチャンネルを選択したら、公開ボタンをクリックして終了です。たったこれだけの操作で、あっという間にyoutubeに動画を投稿する事が出来るのです。
特に難しい操作はなく、iPhoneだけでyoutubeに投稿出来てしまうので本当に簡単です。
動画に入れる音楽の著作権はどうなる?
先ほどの、YouTube Captureの使用手順で、BGM(サウンドトラック)を追加しましたよね。このBGMは、自分のiPhoneに入っている音楽も使用できるのですが著作権の問題があります。
著作権は、特許権、商標権などの産業財産権とともに「知的財産権」と呼ばれる権利の一つです。産業財産権が産業経済の発展を目的としている制度であるのに対し、「著作権」は文化の発展を目的とし、音楽、絵画、小説、映画、コンピュータ・プログラムなどの著作物を保護することを目的としています。 著作権法では著作物を「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」(著作権法第2条1項)と定義しています。
ちょっと小難しいですよね。簡単にまとめると、著作権は、著作物を利用しようとする人に、著作権を持っている側が、利用を認めたり、禁止することが出来る権利です。
つまり、youtubeなどに音楽を使用する場合は、きちんと著作権をもっている側に許可をとらないとダメですってこと。このあたりのことはかなりややこしいので、出来ればyoutubeで用意されているBGMや、著作権に関係なく使えるものを利用したほうがいいです。
youtube使用OKの著作権フリーのBGMはこれだ!
youtubeに使用できる著作権フリー音楽を配布しているサイトをまとめました。是非こちらのサイトの曲を利用してくださいね。
youtubeオーディオ ライブラリ
YouTubeが運営している、著作権フリー音楽を集めたサイトです。
こんとどぅふぇ
かわいい音楽ならここ。オルゴールの音源もあります。
SHWフリー音楽素材
和風、オーケストラ系ならここ。琴や三味線の音源もあります。
甘茶の音楽工房
幅広いジャンルを扱っています。ヒーリング系や現代音楽などもあります。
ブログ運営者ならyoutube投稿は絶対におすすめ
ブログ運営者なら、youtube投稿は絶対におすすめです。
ブログを運営していると、文章や写真ではちょっと説明しにくい時ってありますよね。私は最近食レポにはまっているのですが、お肉がジュージュー焼ける音とか、焼きたてのパンを切った時のサクッとした音を伝えたい。と、ずっと思っていました。
こういう時は動画のほうがわかりやすいので、自分で動画を撮って投稿してブログにアップ出来ないものかと。動画なら文章や写真では表現出来ない臨場感を、ありのまま伝えることが出来るわけですから。
でも、動画を撮ってもyoutubeに投稿するのはパソコンに動画を転送しなきゃいけないし、とても面倒だと思っていました。
ですが、iPhoneアプリを使えは簡単に動画を投稿することが出来るんです。
先日投稿した私の記事も、冒頭で紹介した動画をアップしたのですが、見てくださった読者の方からとてもうれしいお声をいただいきました。
銀座でカフェ!ランチも美味しい三越のデイビットマイヤーズカフェに行ってきた
「東京にいったら食べに行きます」
「東京にこんなお店があったなん知りませんでした。行ってみたいです」
別に私はお店の回し者ではありませんが、美味しいものはたくさんの人に食べて欲しいので、こういうお声をいただけるのはとてもうれしいです。
iPhoneでのyoutube動画投稿が、すごく手間暇かかるものであればおすすめしませんが、こんなに手軽に出来るので、絶対に試して欲しいです。何よりも読者さんに、わかりやすく伝えられるというのは、ブロガーにとっては一番大切なことですからね。
ブロガーのためのyoutube動画を投稿するときに必ずしたいSEO対策
ブロガーさんがyoutubeに動画を投稿するのであれば、必ずSEO対策はしたほうがいいです。なぜなら記事よりもyoutube動画の方が、検索順位が上になることも珍しくないからです。
SEO対策と言っても、難しい事をするわけではありません。普通にブログの記事を書く時と同じようにするだけで簡単にSEO対策ができちゃいます。
- タイトルにキーワードを入れる
- 動画の説明文をブログのディスプリクションのように、キーワードなどの必要事項を入れる(この時ブログのURLも入れておくといい)
- タグを設定する
これだけでSEO対策はバッチリです。上記はパソコンの画面からの編集ですが、iPhoneのyoutubeアプリからも簡単に編集できます。
iPhoneのyoutubeアプリから編集したい動画を選択して、編集をクリックする。
この編集画面で、上から、タイトル、説明、タグの編集が出来ます。
まとめ
iphone(アイフォン)だけでyoutube(ユーチューブ)動画の投稿が簡単に出来る、機械音痴の私にも出来た簡単な方法を紹介しています。
iphoneだけでyoutube動画投稿するには何が必要?
youtubeのアカウントとiPhoneアプリのYouTube Capture
youtubeアカウントの取得方法
youtubeはGoogleが提供するサービスなので、Googleのアカウントが必要
http://www.youtube.com でアカウント作成
youtubeチャンネルを作成する
youtubeに動画を投稿するには、youtubeチャンネルを作成しないといけない
YouTube にログインし「マイチャンネル」から作成
チャンネル名は個人名または、好きな名前をつけられる
youtubeチャンネルは増やすことも出来る
iPhoneの動画投稿アプリYouTube Capture
AppleStore(アップルストア)からダウンロード
簡単操作で録画を開始
端末からクリップをカットしたり並べ替えることもできます
自分の音楽コレクションやYouTubeオーディオライブラリからサウンドトラックを追加
色補正とスタビライズ機能で動画を修正
YouTubeにアップロードし、Google+、Facebook、Twitterで共有。
私はiPhoneのカメラで動画を撮り、youtubeに投稿するときにYouTube Captureを使用
YouTube Captureの使用手順
アプリを立ち上げて動画を撮るか、すでに保存しいる動画を選択
音楽追加する場合は、音楽(バックミュージック)を選ぶ
タイトル、説明文を入れる
動画を投稿したい、youtubeチャンネルを選択したら、公開ボタンをクリック
動画に入れいる音楽の著作権はどうなる?
youtubeに音楽を使用する場合は、著作権側に許可をとらないとダメ
youtube使用OKの著作権フリーのBGMはこれだ!
youtubeオーディオ ライブラリ
ブログ運営者ならyoutube投稿は絶対におすすめ
自分で動画を撮って投稿してブログにアップすると、その時の臨場感が伝えられる
手軽に出来て記事の内容をよりわかりやすく伝えられるので、絶対に試して欲しい
ブロガーのためのyoutube動画を投稿するときに必ずしたいSEO対策
タイトルにキーワードを入れる。
動画の説明文にキーワードなどの必要事項を入れれる
ブログのURLも入れる
タグを設定する
機械音痴の私にも出来た方法なので、iPhoneでyoutube動画投稿を是非、試してみてくださいね。