サイト作成に役立つサイトの紹介をしていきます。
※無料ですのでサービス停止になってしまうこともあります。
キーワードツール
キーワード選定に役立つツールの紹介です。
Google Trends(グーグルトレンド)
話題のキーワードを教えてくれるだけでなく、関連キーワードを提示してくれます。
グラフでキーワードの検索ボリュームも提示してくれて、キーワードの比較も出来ます。
Googleキーワードプランナー
関連キーワードやキーワードの月間検索ボリュームを提示してくれます。
関連キーワードはグループ分けもしてくれるので、カテゴリー作成や記事の小見出しに困った時にも使えます。
関連キーワードはエクセルでダウンロードすることが出来ます。
goodkeyword
関連キーワードを取得するツール。
検索ボリュームやキーワードの周辺語(共起語)も表示してくれます。
関連キーワード取得ツール
関連キーワードを「あいうえお」やアルファベット順で、かなり細かく表示してくれます。
教えてgooやyahoo知恵袋のリンクも貼ってあるので使いやすいです。
リサーチする時に使用したいサイト
マイセレクト検索
検索エンジン、ブログ、Q&Aサイトなど、141のサイトから自分で選んで組み合わせて、同時検索をしてくれる。
Googleアラート
Googleアラートは、Gmail内で利用できる機能で
特定のキーワードを登録すると、そのキーワードが含まれる情報を
自動的にGmailに通知してくれます。
通知の頻度も調整でき、新しい情報を見逃さずにすみます。
発言小町
Q&Aサイトと掲示板のような機能があり、好き勝手にお話しているサイトです。
個性的な発言が多く面白いのでネタを見つけるのにもいいです。
厚生労働省
ここから情報を引っ張ってくると、信頼性のある記事が書けます。意外とたくさんの情報があるので検索してみてください。
厚生労働省からのリンク先にも、面白い情報がありますよ。
cotonoha.comトピックス
キーワードからわかるニュースや話題のまとめサイトです。
「それって何?」
「その人は誰?」
「その人がどうしたの?」
といったトピックスがわかるので便利です。
Kizasi
「どんなコトバが語られているか」
「それがどんなコトバ(関連語)と共に語られているか」
ブログで語られている今のホット話題
気になる話題の変化やトレンド
を知ることのできるサイトです。
毎日約25万のブログントリを収集し、ここに記されたすべてのコトバを
約10分ごとに時系列で解析しています。
AllAbout
907人の専門家が、1301テーマを発信。
専門家の記事なので、リファレンスサイトとして、よく使われています。
看護用語辞典 ナースPedia
看護師さんが業務で使用する医療用語や、看護師さんに関わるあらゆる用語の辞典です。
一般的な辞典よりも、専門的な用語の解説になっているので、記事の内容を差別化できます。この内容をこのまま書くのではなく、読み手にわかりやくす噛み砕いて解説してあげましょう。
SNS関連
Twitter検索サイト
ログイン不要のツイッター検索専用サイト。
写真付きツイートを検索する機能がついています。
情報収集や写真探しに便利なサイトです。
ついっぷるトレンド
上記のTwitter検索サイトと同じような機能があります。
芸能人Instagramランキング
有名人のインスタグラム公式アカウントのまとめ・検索サイト。
タレント・歌手・モデル・女優など日本人・韓国・海外セレブの
写真や情報を得られます。
最近はツイッターよりも情報が早かったりするので
女性ネタを扱う人はベンチマークしておきましょう。
Q&Aサイト
Q&Aサイト横断検索
知恵袋、はてな、教えてgooなどのQ&Aサイトの検索結果をまとめて表示してくれます。
yahoo知恵袋
人力検索はてな
知りたい情報について質問をすると
その情報について知っている人が回答してくれるサイト。
画像を付けて質問したり、アンケートを立てる事もできます。
雑誌
携帯アプリ
LINEニュース
iPhoneアプリ
Androidアプリ
スマートニュース
iPhoneアプリ
Androidアプリ
グノシー
iPhoneアプリ
Androidアプリ
リアルタイム検索
iPhoneアプリ
Androidアプリ
タイトル作成の手助けをしてくれるサイト
冒頭文の書き方の参考サイト
共起語を探す
無料画像や画像加工サービスを探す
画像加工