老け顔に見らえてしまう原因はシワ。
アラフォー世代の女性にシワは大敵です。
できるならアイロンで伸ばしてしまいたいくらい(笑)
では、そもそもシワの出来る原因ってなんなんでしょうか。
実はシワといっても、種類があるのご存知でしたか?
シワを分類すると、表情ジワと乾燥ジワの
大きく二つに分かれるんです。
表情ジワというのは、目尻、眉間、額、ほうれい線などに
できるシワのことです。
加齢ジワ・たるみジワ・筋肉老化ジワとも言います。
若いころには、笑ったり怒ったりしたときに出来たシワが
年を取るにつれて、シワがくっきりときざまれます。
また乾燥じわには、表皮性ジワ(いわゆるちりめんジワ)と
真皮性ジワ(小ジワや紫外線の影響でできたシワ)があります。
しわを防ぐにはコラーゲンが必要
では、それぞれのシワのできる原因と対策を追及してみましょう。
表情ジワは、加齢に伴うコラーゲンなどの減少によってできます。
ストレスも眉間にしわを寄せる間接的な原因になりますよ。
対策としては、筋肉の老化や退化を防ぐために
顔の筋肉をしっかり動かし、同じ表情をずっとしないこと。
ハリや弾力を作る成分の、コラーゲンを補うこと。
コラーゲンが豊富なスキンケアのおすすめ⇒アヤナストライアルセット
紫外線にも気をつけないといけませんよ
乾燥ジワのなかの、表皮性ジワ(ちりめんジワ)は、
お肌の代謝や水分が低下して起こるお肌の乾燥や
紫外線によるお肌へのダメージが原因になります。
対策は、保湿成分が豊富なヒアルロン酸を補うこと。
乾燥ジワの真皮性ジワ(小ジワ・紫外線ジワ)は、
紫外線がお肌の真皮層にあるコラーゲンを傷つけて、破壊することに
よってできます。
また、20代までに浴びた紫外線ダメージも原因になります。
対策は1年中紫外線対策を行うこと。
浴びてしまった紫外線には、抗酸化作用のある
基礎化粧品を使用すること。
できたシワは原因も違えば、対策方法も違います。
まずは自分のシワを見極めて、対策をたてましょう。
そして、紫外線対策は1年中忘れずに。
にっくきシワをやっけましょう。
紫外線対策のおすすめ⇒HANAウェアルーUV